泌尿器疾患


1. 腎不全
腎炎に由来するものと、感染や糖尿病・高血圧に付随した合併症として起こるものがあります。
腎機能の低下は薬物に対する許容量の低下のみだけでなく、新たな感染予防に対する対応や・付随する合併症への対応が必要です。
詳細について事前に歯科医にご相談下さい。

【チェック事項】
a. 現在の日常生活への影響(息切れ、むくみ、心不全など)
b. 尿排泄の状態
c. 便の状態(血便等)
d. 腎不全の状態
e. 心疾患、貧血、糖尿病などの合併症、骨粗鬆症の有無
問診では以上のことが尋ねられます。分かる範囲内でお答え下さい。もちろんご本人にも分からないところもあるかと思いますので、その際はお気兼ねなくご相談下さい。


【歯科治療との関係】
a. 歯肉出血、口臭、口内炎
b. 出血傾向、易感染性に対する対応
c. 薬剤の選択(腎臓に負担をかけないもの)

 

もどる

Home

 

2. 透析をされている方へ
透析の回数・期間、日常の生活などからある程度の病状は推定できます。
様々な制限などがありますので、詳しい病態を知っておく必要があります。
ご自身でもある程度の病態の把握はしていらっしゃるかと思いますが、歯科治療受診の前に、一度かかりつけ医にご相談下さい。

【チェック事項】
a. 透析の回数・期間、日常生活への影響(息切れなど)
b. 出血傾向(紫班の有無、血便、止血は容易か等)
c. 循環器系への影響(血圧や心疾患)
d. 投与する薬剤への影響
問診では以上のことが尋ねられます。分かる範囲内でお答え下さい。もちろんご本人にも分からないところもあるかと思いますので、その際はお気兼ねなくご相談下さい。


【歯科治療との関係】
a. 出血を伴う治療の際への対応(抗凝固剤を控えてもらうこともあります)
b. 透析した日には出来ません。
c. 薬剤の選択(腎臓に負担をかけないもの)
d. 腎性骨症に伴う骨密度の減少

 

 

もどる

Home

 

Copyright © 2002-2011 by Dr K. Sakurai, Ko Djeng Dental Centre Pte Ltd. All rights reserved.
All articles, including photos, illustrations and animations, are produced by K. SAKURAI.
記事についてのお問い合わせはメールにて対応致します。